ドラえもんとクレヨンしんちゃんが金曜7時から土曜4時半にお引越しになりました~!
なんにも知らない人が見たら『再放送?』ってなりそうですね(笑)
しかし土曜日の夕方って子供家にいます?うちは休みとなるとあっち行こうここ行こうって連れ回されて土曜の夕方は出掛けていることが多いです。
皆さんのお宅ではリアルタイムで見れましたか?
2019年10月5日からクレヨンしんちゃんとドラえもんが土曜日にお引越し!
金曜7時からの時は最初にドラえもん、その次にクレヨンしんちゃんでしたが土曜日にお引越し後は放送順が逆になります。
クレヨンしんちゃんは4時30分から
1本目はリフォームするぞ
内容は『例えば、例えばですけど』が口癖の敏腕リフォーム営業、利野辺(りのべ)さんが野原家を訪れ、まぁいつもの感じでしんちゃんが掻き回す展開です。
2本目はものまね鬼だぞ
幼稚園でのものまね鬼のお話。組長こと園長のものまね鬼をするしんちゃんと仲間たち。ものまねが似ていたら『アリ』と判定して遊びます。
しんちゃんが真似するまつざか先生面白過ぎました(笑)それにしてもこういう優しい園長がいる幼稚園って楽しそうですよね~!
3本目はサイコロ電車だぞ
こちらも幼稚園でのしんちゃんと仲間たちのお話です。ボーちゃん煙突まである本格派。園長ってカタギですよね…サイコロの振り方怪しいぞ(笑)
ドラえもんは5時から
オープニングから変わっていましたね!これは大人も興奮!
星野源さんの『ドラえもん』にもピッタリなおしゃれなオープニングでした。
ドラえもんの1本目はねこっかぶり
ダラダラ過ごす猫になりたいと言い出したのび太。ドラえもんが猫になれる道具を出してくれます。
それにしてものび太…毎回毎回思い付きだけは凄い小学生。
ドラえもん2本目は強~いイシ
なんでもすぐに投げ出しちゃうのび太。ドラえもんがそんなのび太のために強い石を出してくれます。
のび太のパパも禁酒が続かないのでのび太の意志の弱さは遺伝の模様。
スネ夫とシゲオ
今週のおさらいと次週の予告をしていましたね。これはいつまで続くのか…見ものです。
子供はリアルタイムで見たか?我が家の場合
お引越し初回の10月5日の放送は自宅で見ることが出来ました~!というのもこの日は運動会があったため出掛けていなかったんです。だから子供たちも楽しみにしていてテレビの前で待機していました。
自宅に居れば見る。自宅に居なければ録画して夜か次の日に見ることになりそう!時間が合わないだけでちゃんと見てるんだけど、これで視聴率下がった~とかになっちゃうと嫌ですよね。
世間の皆さんの感想
ドラえもんは40年振りの時間帯変更。この歴史的瞬間を世間の皆さんはどのように迎えたのでしょうか。
クレヨンしんちゃんリアタイで観れない(´・ω・`)
— ゆっくり夜桜/柘榴矢薫 (@twinsugarcotton) October 5, 2019
ドラえもんとクレしんは録画済みだぜ(リアタイ出来ない勢)
— わかめ (@waka52Hz) October 5, 2019
ドラえもんの歴史が変わる瞬間
40年ぶりの時間変更です!
※クレヨンしんちゃんの後番組です。金夜7時ではありません。 pic.twitter.com/dvEME9MLJ4— KRけんちゃん鉄道「西武優勝!」 (@kenchanTRAINS) October 5, 2019
おれは人間をやめるぞ!ドラえもんーーッ!!#doraemon#ドラえもん pic.twitter.com/AG9Kkyg4T1
— “嘲笑のひよこ” すすき (@susuki_Mk2) October 5, 2019
コメント