総理夫人ということもあり、なにかと注目を浴び、批判の対象にもなりやすい昭恵夫人。
天皇陛下が即位宣言をされる「即位礼正殿の儀」で着用するドレスにかなり辛口な意見が集まり、ツイッターではトレンド入りするほどに。

即位礼正殿の儀の細目というものがある
この即位礼正殿の儀には細目があり、その名の通り細かいことが色々と決められています。
そこには即位礼正殿の儀に参列する者の服装についても書かれています。
男子は【燕尾服、モーニングコート、紋付羽織袴又はこれらに相当するもの】
女子は【ロングドレス、デイドレス、白襟紋付又はこれらに相当するもの】
とあります。
これらに相当するもの、と書かれていますが、とにかく礼装です。国内だけでなく、国外にも天皇陛下が即位するというのを知らせる場でもありますから、当然世界中にこのニュースが流れるわけです。
つまり歴史的ある場を乱さないような恰好で来てね、ということですね。
昭恵夫人の格好はデイドレスなのか?
女性の参列者は【ロングドレス、デイドレス、白襟紋付又はこれらに相当するもの】とありますから、昭恵夫人はデイドレスということであの白いドレスで参列したものと思われます。
ではデイドレスとは一体どんなものなのでしょうか。
デイドレスとは、普通丈のスーツ、ワンピース、アンサンブルなどのこと
そう!デイドレスとは普通丈のスーツ、ワンピースなどのことなのです。襟元が開いておらず、袖も長袖か7、8分袖などで、肌が露わにならないもの。
ですから昭恵夫人のあのドレスはドレスコード違反だ!!とは決して言いきれないのです。しかし、立ち姿でも膝が見えているような感じですし、座ると足元はかなり際どい感じに見えます。
スカートは長めであれば良かったかな、というのと、あの袖が開いたデザインが少し目を引き邪魔になるかな、という印象ですね。
数十年に一度の歴史的な瞬間、着物やロングドレスが無難だったかも
麻生夫人のような深い色味で落ち着いたロングドレス、グローブ姿はああいう場においてとても好印象。
また、日本には着物がありますから和装で出席というのが無難だったような気がします。
昭恵夫人は着物姿もお似合いなのですから、着物で出席して欲しかったなぁと個人的には思いました。
まだまだ収束は見られず。昭恵夫人への辛口意見
しかしこれは私の個人的な考えですので、『デイドレスでもいいって書いてあるんだからマナー違反では無い』と言い張るのもご自由に。別に止めません。否定もしません。(そのレベルの方なんだな)と思うだけです。
『平服でお越しください』を真に受けてTシャツにジーパンで行く人もいますしね。
— みみ(μ傾噺右スノ部垢) (@account_miu) October 22, 2019
即位礼正殿の儀の服装はこのように決まっているんですよね。
安倍昭恵さんはこの中のデイドレスということであのようお召し物を選択なさったのだと思いますが‥
他の方々のような服装を提案してくださる側近のような方はいらっしゃらないのでしょうか‥ pic.twitter.com/0JlBaR2Bau— Mii (@miitonee) October 22, 2019
安倍昭恵さんの今日のドレス(一応デイドレスに入ると思うの。たぶん…)見て最初に思ったのは、「あ、衣装係とかは雇ってないんだな!」だった。いやぁ…いやだってあれハンドベr…おっと客が来たようだ。
— 刺繍屋 いの@審神者 (@kaku_ka38) October 22, 2019
写っていないだけでデイドレスの方も多くいらっしゃったから昭恵夫人がマナー違反って言われるのはどうかと思うんだけど、色合いや周りの和装、モーニングと比較して悪目立ちしちゃった感……ネット社会って感じ……
— スイミングプール (@favorite__mr) October 22, 2019
昭恵夫人見てると、園でのママ友居なくて園の行事の様子が分からない自分を見てるようでつらいw他の大臣の夫人とかにどんな服装で行くか聞けなかったのかな…
— ゆう (@yu219s9) October 22, 2019
昭恵夫人「今年の秋冬はラッパ袖がトレンドですのよオホホホホ」
周りの人は注意しなかったのか
(´・ω・`) pic.twitter.com/tbfj4Pk4Hw— 森永タミー (@tammy_morinaga) October 22, 2019
昭恵夫人…メアリー様のドレスの色も首もとも全て最高だから参考にして着替えてきて… pic.twitter.com/VM6l8Qr13s
— ヴヴ🌈🕊🌏 (@y39a39) October 22, 2019
隣のチャールズ皇太子も話題になってしまいましたね…フフってなりました^^



コメント