納税を怠り、2016年には預金の差し押さえまで受けていたというチュートリアルの徳井義実さん。
会見では「明日やろう、明日やろう」というのが続いて結局納税を行わずこんなことになってしまったと語っていました。

極度の面倒臭がり?
やる気はあるのだけれど、ついつい先延ばしにしてしまう。
徳井さんは過去にもこのようなエピソードが。
「確かに徳井は金銭に対してだらしない面があります。18年4月19日放送のバラエティ番組『ビーバップ!ハイヒール』(ABCテレビ)に出演し浪費癖の話題になった時、徳井は過去、レンタルビデオを借りるたびに毎回延滞していたことを告白しました。1年くらいビデオを返さず、MAXで10万円もの延滞金を払ったことも。お金に対して面倒くさがり屋な面があり、申告に関してもアバウトになったのではないでしょうか」
私は特に徳井さんの肩を持ちたいわけでもないのですが、なにかずっと違和感があったんですよね。
ケチで納税を怠っていても、この国ではいつか必ず国税局から狙われます。
個人でもそうなのですから、徳井さんのような有名人が納税から逃れられるわけがないと思うんですよね。
それならきっちりと税金を納めて、無駄な追徴課税などは納めたくないはずです。だって損ですよね。
でも徳井さんは申告漏れを繰り返していた。再三に渡る国税局からの催促にも関わらず納税を怠っていたのです。
なんならすぐにでも税理士さんに頼んであとは丸投げでもいいわけです。それをしなかった。なぜなのか。本当にケチで悪意があっただけなのか。
ADHDでは?の声
世間から注目を受けている徳井さんの申告漏れの問題。会見も行い、本人自らの言葉を聞いて「ADHDなのでは?」という声が上がっています。
徳井の脱税、今までのエピソード(ネットソースなので真偽不明)が本当だとしたらこれADHDの回避行動では?って思ったのと今までの回避行動がお笑い芸人の単なるおもしろエピソードとして消化されていたせいで誰も指摘することなく年々重症化していたのでは?って思うとちょっと問題が変わってくるな pic.twitter.com/jnCqBx7Y4c
— Roy.twi (@roy_twi) October 26, 2019
ADHDとは?
ADHDとは注意欠如多動性障害(ADHD:Attention deficit hyperactivity disorder)で、不注意・多動性・衝動性を主な特徴にした発達障害の1つです。
確かに会見に耳を傾けると、確かに発達障害の特徴と思わせる発言が出てました。わかってるけど先延ばし…これは発達障害の一つであるADHDの特徴です。
更に徳井さんは独身です。発達障害者は定型と比べて独身率が高いのは確かです。
でもまだ断定しちゃあアカン😓#チュートリアル徳井— や〜やん@毒妹に悩む発達障害者 (@azekaku123) October 24, 2019
徳井さんの会見みてADHD民が湧いてる。 pic.twitter.com/WFHSc1QK5u
— 元ADHD女子大生 (@ex_ADHDwoman) October 25, 2019
徳井「やらなきゃと思いつつつい後回しに。」
一般人「そんなわけ無いだろ嘘つき!」
ADHD「まあよくあることだよね☺️」— ri_wata (@riwata3) October 23, 2019
明日やる(Ashita-yaru)
↓
どんどん溜まる(Dondon-tamaru)
↓
放置する(Houchi-suru)
↓
ダメになる(Dameni-naru)これがADHDの正式名称です
徳井さんを助けてください pic.twitter.com/aNwhmsNsKf— 山田 遊(品川親不知) (@ARE_YOU_YAMADA) October 24, 2019
ADHDの特徴を挙げ、徳井さんが当てはまっているのでは、という声が多く見られました。
ADHDと納税を怠る問題は別である
徳井さんが発達障害であるか、そうでないかは本人にしか分かりません。それを公表する必要もないと思います。
しかし、納税を怠りこのような問題になったのも確か。5年前、ラジオで税に詳しいような発言をしていたのも事実。

本人が語るように「どうしようもなくルーズ」なのは本人が生まれ持った性格なのか、それとも発達障害からくるものなのか。それを明らかにしようとするのはとても難しいこと。
本人がどうにかしようと思わなければ、この先もずっとこのままかもしれません。
そしてもう一つ、ADHDだからと納税を怠っていい理由にはなりません。ですからADHDと納税は切り離して考えた方がいいと思います。
ただ、もしそういったことから徳井さんの申告漏れなどの問題が起きているならば、これからはきちんと税のことは専門家に任せて毎年の納税を行って欲しいと思います。


コメント