2019年12月8日(日)築城基地にて令和元年の航空祭が行われます!2年ぶりに航空自衛隊のアクロバット飛行チームブルーインパルスが飛行するということで、例年に増して多くの来場者が予想されます。
そこで、今回は築城基地へ行く際の情報まとめとして駐車場の位置や、JR、シャトルバスなどの交通面、プログラムやお子さん連れだと不安なトイレとオムツ替え施設、授乳室まで徹底的にご紹介します^^
当日の天気予報は?
今日は11月8日(金)
そうです!1ヶ月後の12月8日(日)に #築城基地航空祭 を行います!
早速ですが、ポスターが完成しました!
福岡県内や大分県内の様々な場所に掲示予定です!
ポスターを見かけた方は #築城基地航空祭 でリツイートしてください!#航空自衛隊 #築城基地航空祭 pic.twitter.com/dRir4D9r1H— 航空自衛隊 築城基地 (@jasdf_tsuiki) November 8, 2019
12月8日(日)の天気予報は晴時々曇 降水確率は10%です!
最高気温12℃、最低気温は6℃となっています。
ブルーインパルスが飛行する予定の12-18時の予報は晴れとなっていますので、十分に楽しめそうです^^
当日のプログラム!2年ぶりにブルーインパルスが飛行
基本情報
日時:令和元年12月8日 (日)午前8時~午後3時
場所:航空自衛隊築城基地(〒829-0151 福岡県築上郡築上町大字西八田)
当日のプログラム
飛行展示
- 8:16~8:35 オープニング・フライト8空団 F-2、6機
- 9:30~9:40 航過飛行 12教団 T-7、2機から4機
- 9:40~10:10 競技曲技飛行 ウィスキーパパ EA300、1機
- 10:20~10:30 機動飛行5空団 F-15、1機
- 10:40~10:50 デモスクランブル8空団 F-2、2機
- 11:00~11:20 模擬空対地射爆撃8空団 F-2、4機
- 13:00~14:25 ブルーインパルス T-4、6機
- 14:30~14:45 機動飛行等8空団 F-2、2機
地上展示(8:00~15:00)
- 航空機地上展示
- F-2コックピット展示
- 航空機整備・兵装等展示、職種紹介パネル展示
- T-4コックピット展示
- 車両展示
- 対空火器総合展示
- 休憩館 写真パネル展示、自衛隊活動パネル展示
アトラクション
- 8:00~ クイズラリー
- 8:00~ 地本アンケート
- 8:00~14:30 花自動車
- 9:00~10:30 ブルーインパルス サイン会
- 9:00~09:30 基地太鼓部「こども太鼓」体験
- 9:05~09:25 警備犬訓練展示
- 11:15~11:45 「ホットスクランブル」収録
- 11:30~11:50 警備犬訓練展示
- 11:30~12:00 基地太鼓部「昇龍太鼓」演奏
- 12:00~12:30 育徳館高校「管弦楽部」演奏
- 12:30~13:00 鷹匠「石橋美里」実演
※天候等の理由により、スケジュールの変更やプログラムの中止等もあります。
ブルーインパルスの飛行を目当てに行かれる方は13時からの飛行予定となっていますので、早めの来場をおすすめします。
ちなみに来場者数と見てみると
- 2018年11月25日 3万5千人
- 2017年11月26日 4万7千人 (ブルーインパルス飛行)
- 2016年11月27日 1万7千人
- 2015年10月25日 5万人 (ブルーインパルス飛行)
2015年~昨年までの推移はこのような感じ。見て貰えば一目瞭然なのですが、ブルーインパルスが飛行した年は入場者数げ大幅に増加します。
このことから今年も5万人程度の来場者が予想されます。
しっかりと行き帰りの交通を確認しておきましょう^^
車で行きたい!築城基地から一番近い駐車場はどこ?
築城航空祭が行われる築城基地は結構田舎にあり、そこに来場者が押し寄せる形となるので車道も大変混み合います。なので車で行かれる方は、早めの出発をおすすめします!
基地内の駐車場は招待者車両+まごころ駐車券を持っている方+事前に配布された駐車券を持っている方のみが利用できます。
一般の方の駐車場は臨時駐車場が設けられていますので、そちらに車を停めてから徒歩かシャトルバスでの来場となります。
普通、軽自動車、大型バスの車両
- ①日産自動車九州工場 駐車台数 普通車 1,000台、大型車100台(無料シャトルバス)
- ⑥宇島漁港 駐車台数 普通車 360台、大型車50台(無料シャトルバス)
普通、軽自動車のみ
- ②築上町役場築城支所 駐車台数 普通車・軽自動車 250台(有料シャトルバス)
- ③椎田グラウンド 駐車台数 普通車・軽自動車 600台(浜の宮駐車場)有料シャトルバス
- ④アグリパーク 駐車台数 普通車・軽自動車 510台(有料シャトルバス)
- ⑤TOTOプラテクノ豊前工場 駐車台数 普通車・軽自動車 400台(無料シャトルバス)
自動2輪車(原付含む。)のみ
- Ⓐコミュニティセンター(ソピア)駐車台数 自動2輪車 350台 徒歩10分
上記の地図を見るに一番近い臨時駐車場は②築上町役場築城支所ですね!
シャトルバスも出ます!だけど無料と有料があるから注意
無料
- ①日産自動車九州工場
- ⑥宇島漁港
- ⑤TOTOプラテクノ豊前工場
有料
- ②築上町役場築城支所⇔築城基地
運賃:大人230円・小児120円 所要時間:約7分
- ③椎田グラウンド⇔築城基地
運賃:大人260円・小児130円 所要時間:約10分
- ④アグリパーク⇔築城基地
運賃:大人330円・小児170円 所要時間:約15分
路上駐車はダメ!絶対!
築城基地はのどかな田舎にあるのですが、少し離れた田んぼの近くに路上駐車して行く方もいらっしゃいます。
人が多く訪れるイベントですので、警察官も多数出ています。取り締まりもしていますので、路上駐車はやめましょうね^^
JRで行こうと思ってるけど、時刻表は?
築城基地の最寄り駅は日豊本線築城駅。
築城駅から築城基地までは県道210号経由で1.1㎞。10分程度で着くと思います。
当日はかなりの人込みですので、流れに乗って歩いて行けば築城基地に連れて行ってくれます(笑)
JRは臨時列車52本を運転!
特急列車は、下りが小倉発6時39分の「にちりん3号」から小倉発17時8分の「ソニック39号」まで、上りが大分発5時56分の「ソニック4号」から大分発16時45分の「ソニック46号」までに運行されるすべての特急「にちりん」「ソニック」「にちりんシーガイア」が築城駅に臨時停車します。
また、航空祭の開始時間にあわせ、臨時特急「にちりん91号」が運転されます。この特急は博多駅発5時52分、小倉駅発6時52分、築城駅着は7時19分です。帰りの時間帯には、中津発の「にちりん92号」が運転され、築城駅発15時52分、小倉駅着16時19分、博多駅着17時10分で運転します。
普通列車では、行橋〜宇島間を中心に臨時列車の「築城基地航空祭号」を増発し、定期列車とあわせ、築城駅を約10分から20分おきに列車を運転します。
割引切符は、博多から築城までの往復の特急自由席利用が、通常の大人5,600円、子供2,780円から大人4,700円、子供2,350円となる「築城基地航空祭割引きっぷ」を販売します。
引用:レイルラボ
トイレはある?お子様連れでも安心!オムツ替えと授乳室も完備!
築城基地航空祭はトイレやオムツ替え場所、授乳室も完備しているため小さい子供連れでも安心です!航空機好きな子供を連れて行ってあげれば大喜びするはず!
昔の記憶で申し訳ないのですが、私が行ったウン年前の航空祭でも仮設トイレが結構沢山ありました。しかし、それ以上に人が多いので、並びました;
トイレも余裕を持って行くのがいいかもしれません。
令和元年築城基地航空祭情報まとめ
今年の築城基地航空祭では2年ぶりにブルーインパルスが飛行します。これを目当てに大勢の来場者が予想されますので、時間には余裕を持って行くようにしましょう!
また、当日は晴れる予報ですが、肌寒いと思いますので上着を持って行くと便利だと思います。
交通系はJRも臨時便を出して対応してくれますし、車での来ても駐車場は充実しています。この辺は心配ないと思いますが、交通事故等には十分気を付けて、当日を楽しんでください^^
コメント