自民党は7日、憲法改正を訴える2種類のポスターを発表した。同党が改憲をテーマにしたポスターを作るのは初めてで、キャッチコピーはともに「憲法改正の主役は、あなたです。」。各4万枚を作成し、今月末から党所属議員が開く憲法集会などで活用する。
ポスターは草原を背景にしたものと、男女のイラストを配したものの2種類。草原のポスターでは「話し合おう!考えよう!」、イラストのポスターは「さあ、みんなで考えよう。」と訴えた。
平沢勝栄党広報本部長は記者会見で、ポスターの狙いについて「一般の国民の理解をいただくには、もっとムードを盛り上げていく必要がある」と語った。改憲に強い意欲を示す安倍晋三首相(党総裁)を起用しなかった理由については「憲法改正は首相がやるというより、国民がやることだ」と説明した。
この憲法をテーマとするポスターですが、男性と女性が描かれている方のポスターを見て、「あれ…どっかで見た気が…」と話題になっています。
「#憲法改正 の主役は、あなたです。」
1月7日、憲法をテーマとするポスター2種類を発表しました。憲法改正はみなさん一人ひとりの国民投票によって決まります。このポスターがご家族やお友達と憲法について語り合うきっかけになれば嬉しいです🍀 pic.twitter.com/JrVBtCoMee
— 自民党広報 (@jimin_koho) January 7, 2020
ノリタケさんのイラストに似せている?
発表された「改憲ポスター」、広告という作者記名のない中、明らかに意識されたnoritakeさんの作風の安易な翻案権侵害としても、今後の仕事の業務妨害としても問題アリ。大切なことなのですから、そこもきちんとしましょうよ、自民党さん。この大舞台で恥ずかしいです、代理店さん、デザイナーさん。 pic.twitter.com/4s4XTtsDfv
— 中村佑介🎨2020カレンダー (@kazekissa) January 9, 2020
ツイート主さんは中村佑介さん。イラストレーターです。
中村さんが指摘しているのはこのポスターとnoritakeさんのイラストが似ている、意識して寄せているのではないかということです。
自民党改憲ポスターが、よりによって谷川俊太郎『へいわとせんそう』の絵を担当してるnoritakeさんの絵をパクっていたとは
なんでもありの政府だとなんでもこうなるのかー pic.twitter.com/ghIzZn1SHB— さば☮️NO WAR (@saba430) January 10, 2020
確かに…そっくりとまではいきませんが、作風を寄せているというのはなんとなく理解できます。
また、中村さんは「どこが似ているんですか?」という質問にこう答えています。
はい。僕の目にも違いは明白ですが、”商品”のように「この絵は〇〇さんだ!」「ここが違う…」と理解できる(ファン)層だけでなく、”広告”の場合は「細かな作風」や「作家名」が判別つかない層までの普及が目的なので、元作者さまに問い合わせが来てる時点で、大舞台の仕事としてお粗末という感想です https://t.co/E7vvW51oiz
— 中村佑介🎨2020カレンダー (@kazekissa) January 9, 2020
ふむ…そういうことか…。
noritakeさんのプロフィール・経歴
モノクロドローイングを軸に広告、書籍、雑誌、ファッション、壁画など国内外で活動。
デザインやディレクション、作家活動もおこない、その活動は多岐にわたる。
イラストをもちいたノートなどのプロダクト制作も精力的におこなう。
2019年7月1日(月)から11月30日(土)まで、ソニーミュージック六本木ミュージアムで開催の嵐の『ARASHI EXHIBITION “JOURNEY”嵐を旅する展覧会』のグッズのイラストとデザインを担当しました。よろしくお願いします。https://t.co/qzw2Lm5CyK pic.twitter.com/qtbdaLPMag
— Noritake (@Noritake_org) October 5, 2019
独特の絵柄がなんともいえない風合いを持つノリタケさんのイラスト。元々大変有名な方でしたが、嵐の展覧会でグッズイラストやデザインを担当したことでも話題となりました。
トートバッグを持ち歩くファンの方がとても多く、それがまた可愛い!
集英社文庫@shueishabunkoで特製「よまにゃのふわもこポーチ」プレゼントキャンペーンを実施中です。詳細はこちらをご確認ください。https://t.co/7XXVkXUVJD pic.twitter.com/Ky6wU0ur0P
— Noritake (@Noritake_org) November 20, 2019
モノクロで特徴的、だけどどこか癒されるデザインで、様々な分野で活躍されているイラストレーターです。
今回の酷似しているという問題提起も御本人が仰っているわけではないので、ノリタケさんを蚊帳の外に問題が独り歩きしている感じですね。
パクリ?似てる?似てない?ネットでは様々な声が…
自民党のポスター。明らかに、noritakeさんのタッチを意識してかけとオーダーされてる。これで、noritakeさんは憲法改正指示派なんだと勘違いする人絶対発生するはず。今後の活動にも影響が出るレベルだと思う。一般の人はイラストレーターが思ってるほどタッチの違いはわからない。 pic.twitter.com/i1P78gfHe9
— ウラケン・ボルボックス📕『侵略!外来いきもの図鑑』🐢好評発売中🐝‼️ (@ulaken) January 10, 2020
自民党の改憲ポスター、noritakeさんのパクリだと言われてるけどこれでパクリって言われるのキッツイね😂
最近モノトーンのシンプルタッチイラスト流行ってるけどnoritakeさんのイラストはもっとシンプル!改憲ってだけで風当たり厳いっすね💦 pic.twitter.com/Ne3KAIS3sf— Jaguar Lv.40 (@jaguar_TYMS) January 10, 2020
例の酷い改憲ポスター、あの絵でNoritakeさんを連想する人が相当数いるのであれば、それにも色々考えさせられてしまう。そういう意図の発注なら恥ずべきことだけど、全くの別物で比べるに値しない。とにかくあの素晴らしい『へいわとせんそう』がより沢山の人に読まれると良い。
— 筒井大介(野分編集室) (@dtsutsu11) January 10, 2020
このポスター
noritakeさんが目に触れ、ご本人が「これは私の作風を勝手に使っている」と判断された後、訴えでも起こしたらどうなるのでしょうか?
個人的な興味として気になる事案。 https://t.co/Z84za0Vwip
— 金井香澄@似顔絵制作・エッセイスト・セミナー講師etc… (@kasumikanai) January 10, 2020
なんか自民党の改憲ポスターがnoritakeさんってイラストレーターに似てるって話題だけど。正直、普通の人からしたらどっちも無印良品が好きな人が好きそうな、よくある何かのコーヒーとかのイラストにしか見えない。パクりとか思わない。あぁよく見る絵柄だな。としか感じない。そんなもんだよ。 pic.twitter.com/eg19S0QCvJ
— ミッチィ伝助@小説家になろう フォロバ100% 無言フォロー大歓迎 表現規制反対派 (@MitchiiDensuke) January 10, 2020
改憲ポスターがnoritakeのイラストに似てるって話だけど、ググったら、岡村優太とか山内庸資とか似てる人いるし、そういうテイストの絵柄の仲間に分類されるってだけでしょ。パクリでもなんでもない。
— ナンヤカンヤデ2世@共感性がないツイッタランド(クソツイ専門) (@katakatakata429) January 10, 2020
『改憲ポスター=戦争=悪』だと考える中村佑介さんも危ないよね。
ただ叩きたいだけの人。
今後の業務妨害だと、
noritakeさんも名前出されて迷惑だよ。— 🦍 (@nyandabadbanko) January 10, 2020
コメント