1月25日放送の満天☆青空レストラン、舞台は石川県輪島市!
食材は岩海苔です。 ゲストはゆきぽよさんです!
番組では超貴重な天然岩のりを使って天ぷら&佃煮&旨味抜群の貝焼き&海苔と鶏肉のクリームソース、それに加えさらに能登の幸で極上手巻き寿司!!
恵方巻を頂く節分が近いからか、手巻き寿司…美味しそう!
今回はこの放送で紹介される石川県輪島の天然岩のりを調べてみました!
番組で紹介される岩のりは遠島商店のもの!
輪島朝市に出店されている遠島商店。公式サイトによりますと遠島 孝子さんが運営しているようです。
元気な人情でおもてなしいたします!
輪島朝市でみなさまをお待ちしていますので、ぜひ、お越しくださいませ。
サイトはこちら
住所:928-0075 石川県輪島市鳳至町下町144
出店区画番号:BS-23
TEL:0768-22-0358
FAX:0768-22-8033
営業時間: 8:00-12:00(店舗は18:00まで営業)
※電話でのお問合せは午後6時までにおねがいします。
通販お取り寄せはどこで出来る?
早速ですが、今回の天然岩のりは日テレポシュレでお取り寄せ紹介されています!
輪島朝市にて物々交換の時代から長年出店している遠島商店は、地域の信頼出来る海女さんが採っている 海藻類や上大沢のおばあちゃん達が採る岩のり、他にも干物などの加工品を販売しています。
輪島の岩のりは日本海の荒波と厳しい寒さが美味しさを育てています。
自然に作られるため大量生産が難しく、年々量も少なくなっています。
今回、番組で紹介した「岩のり」を中心として、遠島商店イチオシの「さばのいしる」「わかめ」 「ぎんばさ」をスペシャルセットにして、石川県輪島市からのお取り寄せ☆
セットの内容以下です。
●天然岩のり
輪島の岩のりは日本海の荒波と厳しい寒さが美味しさを育てています。
自然に作られるため大量生産が難しく、年々量も少なくなっています。
上大沢のおばあちゃんが手摘みで採った岩のりを丹精込めて一枚一枚乾燥させています。
【召し上がり方】
熱いご飯の上にそのままのせたり、お味噌汁に。朝の食卓で活躍します。
さっと焼いたりすると、とても良い磯の香りがします。この時期は鍋物にもオススメです!
●さばのいしる
輪島港からあがったさば一匹をまるごと塩漬けにし発酵させ3年かけてじっくり熟成させます。
さっぱりとした味わいでほんのり魚の味が感じられます。
【召し上がり方】
お鍋やお味噌汁、カレーの隠し味として。チャーハン、パスタの味付けにも活躍します。
●天然わかめ
能登地域では約30種類の海藻が採れ、それを食べる文化が根付いています。
季節によって採れる海藻が変わるためその時期によって奥能登の四季を楽しめます。
わかめは海藻の代表格のひとつ。日本の食卓にはおなじみで大活躍します。
【召し上がり方】
水で戻し、食べやすい大きさにカットしお味噌汁や酢の物で!そのまま酒のおつまみとしても◎
●天然ぎんばさ
輪島の海女の手摘みを丹精込めてお届けいたします。
ぎんばさは能登の冬に水面にゆらめく姿が見られ、これから旬を迎える海藻。やわらかい歯ごたえと簡単に料理に使えます。
【召し上がり方】
水で戻し、水洗いしてから酢醤油、酢味噌、生姜味噌、唐辛子味噌などで和える。豆板醤などで炒め物やきんぴら風もオススメ!
【商品詳細・内容量】
●天然岩のり (6切6枚)×2
●さばのいしる (200ml)×1
●天然わかめ (25g)×1
●天然ぎんばさ (25g)×1
価格は2000円+消費税
これに送料が加算されます。
保存食専門店 ストックでも!
北陸でつくられた保存食を販売する「保存食専門店ストック」でも遠島商店の天然岩のりは販売されています。
こちらはお値段:450円(税別)+送料となっています^^
天然岩のりだけを試してみた~い!という方はこちらでもいいかもしれませんね!
コメント