ことの発端は境野さんがTwitterでマタハラを告発から始まった
もう言います
会社に妊娠を報告したら、
社長から 減給 と
法に触れない範囲での対処
を提案されました妊娠による減給は違法ですし、
対処って…これは罰なのでしょうか部長の肩書きまでくれたのに
もう「用無し」と言われた気分です言われてから数ヶ月間
耐えてきたけど限界です泣きたい
— 境野 今日子 (さかいの きょうこ) (@kyokosakaino) January 29, 2020
人事責任者として、
他の社員や後輩のためにも
こんな前例を作ってはいけないと思い
向き合うことに決めました今日、
1. 前言撤回と謝罪
2. 今後、こうした発言を
しないという約束
3. ハラスメント研修に参加すること
を社長に要求しました顔を見るだけで辛いですが、
頑張ります— 境野 今日子 (さかいの きょうこ) (@kyokosakaino) January 29, 2020
言われた直後、オフィスの外で泣いていると、同じ部署の後輩や同僚が駆けつけ、「私たちは味方です」と言ってくれました。我がチームは本当にいい人たちばかりです。この仲間のおかげで、会社(というより部署)がより好きになりました。
今夜、他部署の人からも「協力します」と電話が。いい会社です— 境野 今日子 (さかいの きょうこ) (@kyokosakaino) January 29, 2020
ひどい
私の味方をしている社員を呼び出して
なんで境野の味方をするんだ
って問い詰めているらしいなんで外堀から攻めて
孤立させようとするのかずるいしやり方が汚い
私は昨日から要求を出しているけど
社長とマネージャー陣は
ダンマリを決め込む誠実な対応とは思えないよ
— 境野 今日子 (さかいの きょうこ) (@kyokosakaino) January 30, 2020
じゃあ
声を上げなかったら誰があげるの?
マタハラ受けて、
人知れず涙流して、
子どもかキャリアどちらを取るか、
1人で悩んどけって?そもそも、こんなことする社長に
社内で訴えたって、
せいぜい「あーわりーわりー」
で終わりだから
SNSという武器を使って戦っている— 境野 今日子 (さかいの きょうこ) (@kyokosakaino) January 31, 2020
「嫌なら辞めればいいじゃん」
って簡単に言うけど知ってる?
妊婦や小さな子どもを抱えた女性が
どれほど転職しづらいかってマタハラに耐えれず会社辞めたら
そこでキャリアが
絶たれるかもしれないジェンダーギャップ121位って、
そういうことよこの現実を知ってほしい
— 境野 今日子 (さかいの きょうこ) (@kyokosakaino) January 31, 2020
しかし会社側は真っ向から反論
当社従業員のツイッターでの発信内容に関するお知らせ
当社従業員が、同人が妊娠したことに対して当社代表者がマタハラ(マタニティ・ハラスメント)に該当する発言を行ったかのような内容をTwitter上でツイートした件につき、お問合せが寄せられていますので、当社による事実確認結果につき、以下のとおりお知らせします。
・ 2019年11月13日、当該従業員(部長職)が、当社代表者を会議室に呼んで、懐妊の事実を報告するとともに、いずれ自宅勤務を行いたい旨、及び、産休・育休の取得を希望する旨、申し出ました。
・ この申出に対し、当社代表者は、同日その場で、自宅勤務に応じられる旨、返答しました。その際、併せて、これに伴って仮に就業時間が減少する場合には、それに応じて給与支給額が減少することに言及しましたが、「妊娠を理由とする減給」を提案した事実はありません。また、当然のことながら、当該面談の後、当社が当該従業員に支給した給与において減給など一切行っておらず、また、今後、減給を予定していた事実もありません。
・ また、設立後間もないベンチャー企業である当社において、本件が、従業員が妊娠する初めてのケースであったため、当社代表者は、同日その場で、人事担当者である当該従業員に対して、関係法令を遵守することは当然として、当社と同じような規模のベンチャー企業が、どのような産休・育休の制度を設けているかについて調査するよう依頼しました。
事実関係は以上のとおりであり、当社代表者がマタハラに該当する発言を行った事実はありません。当該従業員によるツイートの内容は不正確で、殊更に誤解を与えるような表現がなされており、当社としては、大変遺憾に受け止めております。
お取引先様を含む関係各位にはご心配・ご迷惑をお掛けしておりますが、以上につき、ご理解のほど、お願い申し上げます。
なお、従業員が産前産後も安心して就業できる職場環境の整備につきましては、当社として、継続して取り組んでまいります。
片方の言い分だけでは分からないものですが、ではどちらが正しいのかはっきりさせようと思えば、会社は名誉を守るため訴訟などになってしまうのでしょうか。できるだけ穏便に…と思ってしまいますね。
プロフィール・経歴
境野 今日子(さかいの きょうこ)
生年月日:1992年生まれ
株式会社bitgrit人事部長、関東地方の大学でキャリアコンサルタント、株式会社地方のミカタのキャリアコンサルタントの3つの職場で働くパラレルワーカー。新卒でNTT東日本に入社、その後、帝人を経て現職。就活や日系大企業での経験を通じて抱いた違和感をTwitterで発信し、共感を呼ぶ。
- NTT東日本 秋田支店 法人営業
- 帝人株式会社 人事部採用グループ
(在籍中に国家資格キャリアコンサルタントを取得) - 株式会社地方のミカタ キャリアコンサルタント
- 株式会社bitgrit 人事総務部
- DataGateway株式会社 企画部
- BUSINESS INSIDER JAPAN ライター など
ネットの反応は境野さんに厳しめ
境野今日子さんが「会社に妊娠を報告したら、減給された」とマタハラを訴えてたけど…
会社のプレスリリースによると、境野さんから自宅勤務の要求があり、会社は認めたものの「それに伴って勤務時間が減る場合は減給になる」と言ったということか。
とりあえず、印象は大きく違ってくるな… pic.twitter.com/ivcOdBM5Do
— 名前が決まらない@会計士試験 (@gokkunsan) January 31, 2020
境野今日子さんとはリアル知り合いですが、彼女が本当に仕事ができず、続かず、話を大袈裟に盛るタイプの人なのは誰もが知ることです。まだ若いからですが、何の専門知識もなく各々の仕事の責任が軽いからトリプルワークができるのを、引きがあるからだと勘違いしてしまったがために痛い感じに… https://t.co/Xknc6Laz3w
— Yuri(サイコパスでアウトローな悪い市民) (@yuri_minly) February 1, 2020
境野今日子、実名顔出しアカウントなのに、自分の結婚式で夫の上司がしたスピーチを批判したところでガチキチ認定しているから、今回みたいに双方の主張が食い違った時、心の中のTwitter裁判官が100%会社の主張が正しいと認定してしまう。
— いっちー (@kingsofmetal666) January 31, 2020
境野今日子ってやばい。今日日男だって子育てしやすいかとか休み取りやすいかとか考えて転職するのに、何も考えずにベンチャー飛び込んでマタハラとか騒いでる。しかも人事部長なのに就業環境とか就業規則とか整えるわけでもないし。長期的なキャリアビジョン描けてないし、自分の仕事もしてない。
— セバスチャン (@sebastian795800) February 1, 2020
境野今日子さんのやつ、かなり罪深いと思うわ 今後本当にマタハラされた人が嘘扱いされるし何より妊娠する可能性のある女を雇うのは地雷って認識がだいぶデカくなる https://t.co/N6YzXGKl3O
— 快便ボーイ (@1p9MbE32hMlGXTY) January 31, 2020
境野今日子氏の勤務先のプレスリリースを見て「ほら!真相はこうだったんだ!」とか言ってる人々、紛争の一方当事者の主張にすぎないものを鵜呑みにしている点で境野氏の主張を鵜呑みにした人々と全く同レベルなのだが、当人たちは気付いてないっぽいのでかわいい。
— ystk (@lawkus) January 31, 2020
コメント