
こういうニュースはいいですね~!青木記念病院の太っ腹支給に続き、三重県菰野町に本社を置くジャパンマテリアルも従業員に5万円~10万円の臨時支給を行うことを決定したそうです。
支払総額は約1億2000万円となるようです…すごい!
社員・契約社員10万円、パート社員は5万円
- 半導体工場の技術支援などを行うジャパンマテリアル(本社三重県菰野町)は23日、全従業員を対象に一時金を支給することを決めた
- 総額約1億2千万円。31日付で支給する
- 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う自粛ムードで個人消費が低迷する中、消費喚起を狙う
- 田中久男社長は「地域経済の発展に少しでも役立ちたい。個人消費を起こす起爆剤になれば」と思いを話した
- 支給額は、正社員、契約社員が1人当たり10万円、パート社員は5万円
- 従業員数は約1200人
- ジャパンマテリアルでは、消費喚起の視点から飲食や物品購入などの費用に充てるよう呼びかけ、5月末までに領収書を会社に提出することが支給の条件
- 感染拡大防止に配慮し、旅行や大人数の飲み会などは認めないことにしている
- 東証一部上場企業が臨時支給を行うのは、全国でも初めて
- 全国の上場企業の中でも極めて異例の取り組み。新しい個人消費喚起策の一つとして注目を集めそう
政府が検討しているといわれる国民給付金は早くとも5月末なんて言われている中、今月末には支給…このスピード感…これが今の日本国民が求めている形のような気がしますね。
ジャパンマテリアル株式会社 本社工場の場所はどこ?
住所:〒510-1311 三重県三重郡菰野町大字永井3098−22
ネットの反応
民間が動き出している。
国のスピードが求められる。#コロナ #給付金 #経済対策 #ジャパンマテリアルhttps://t.co/FLxe6udqEZ— Q.E.D//2019 (@QED2019) March 25, 2020
そう!そういうこと!ちょうど内部留保が日本の悪というところだった
ジャパンマテリアルが社員に10万円を支給 経済活性化が目的 #ldnews https://t.co/GJ6W8LDuPx
— もりやそ鶯は普通のサラリーマンだから (@moriyasotori) March 25, 2020
ジャパンマテリアルが社員に10万円を支給 経済活性化が目的 #ldnews https://t.co/MEHk7XMjxY
それに比べて国家の方針は、、、しょうもない人間しかおらん。
日本の財務省を首にしてここの幹部がなれば、日本はますます発展する。— エビちゅ (@ebicyu7777) March 25, 2020
三重県に本社を置くジャパンマテリアルさん。
全従業員に10万円〜5万円を臨時支給するとのこと!
社長の田中さん。さすが!しかも今月31日の支給って!スピーディーだし、すばらしい!
いい社長さんだ。
— マサピコ (@masapikochannel) March 25, 2020
ジャパンマテリアルは社員には10万円、パートには5万円、それに引き換え財務相や麻生の 情けなさ、USA は月給の半額を検討中だし、香港は一人14万円、バンと やらなきゃ効果は無いよ、相変らずグズグズの政府ニッポン。
— シーマ (@008adako) March 25, 2020
粋な会社ですね😉
気持ちが明るくなります👍コロナ不況吹き飛ばせ 従業員に10万円を支給 ジャパンマテリアル|中部経済新聞 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報 https://t.co/4cXV2Leenl
— ちくわ (@chikuwasukiyaki) March 25, 2020
ジャパンマテリアルのように消費喚起を目的とした社員への現金給付に追随する企業はでないのかね?#経団連 https://t.co/gQ4Z2z73gq
— 虎 (@12gudemata21) March 24, 2020
[ジャパンマテリアル]三重県本社の東証一部上場企業。取引先は大手メーカーや海外企業も。ものづくりの現場を支える、工場インフラを整える仕事。技術者としてやりがいを感じたいならこの会社! #三重UI
— 三重U・Iターン合説(O‐GOE) (@setsumeikai) March 24, 2020
コメント