島根県松江市にある「やすもと醤油」の公式ツイッターが話題となっています。
みなさま、はじめまして😀
島根県で食品メーカーをしている「やすもと醤油」と申します。時代の流れに乗ってtwitterアカウントを開設しました🎉これからtwitterを使って色々な情報やキャンペーンをつぶやいていきます!これから宜しくお願い致します🙇♂️— やすもと醤油【燻製調味料】 (@yasumotoshoyu) June 12, 2020
この公式アカウントは2020年6月12日に開設されたばかり…どうしてしかし、あるツイートがきっかけで40あまりだったフォロワー数が1日で1千倍に増えたというのです。
一体どんな集客を…?とんでもない裏技テクニックがあるの?と思ってしまいそうですが、そうではなく、ちょっとクスッとしてしまうような、心温まるツイートだったのです。
そこでこの記事ではやすもと醤油がバズッた理由と、明治18年創業の商品の口コミ、通販サイトなどをお伝えしようと思います^^
やすもと醤油がTwitterで本当にバズッってしまったのはなぜ?
やすもと醤油さんのツイッターアカウントでバズッてしまったツイートというのがコレ↓
(一応)企業アカウントなので成果がないとtwitterを辞めさせられてしまう厳しい世界です😫
うちのアカウントを見た上司と同僚が「フォロワーが40人もいて、いいねもたくさんついててメッチャバズってるじゃん!」と言っていました。
当分の間は大丈夫そうです😉
— やすもと醤油【燻製調味料】 (@yasumotoshoyu) August 26, 2020
ちょっとクスッとしてしまうと共に、同僚の方や上司がめっちゃ優しい!なんていうかバズる定義がそれぐらいだったのか(笑)褒めてくれるから当分はこのアカウントは消さずに済みそうですということなんですかね…アットホームな雰囲気がプンプンする会社さん。
6月にツイッターを開設、中の人はTwitter初心者のおじさんとのことで、この方のお人柄の良さがツイートに滲み出ています!
お陰様でフォロワーの方が増えてきて、タイムラインに色々なツイートが出て楽しませてもらっています🤭初心者あるあるだと思いたいのですが、興味があっても気軽に「いいね」や「RT」とかが出来ないんですよね😓関係ない自分が反応していいのかなとか考えてしまう😕
— やすもと醤油【燻製調味料】 (@yasumotoshoyu) August 24, 2020
↑こんなのとか、こんなのも↓
twitterでめちゃくちゃエゴサしちゃうんですけど、1年以上前とかに商品のツイートしてくれてる人に感謝の「いいね」とかしてもいいのか悩んでしまうな😧流石にやめたほうがいいのかなぁ、twitterの悩みはつきない・・・
— やすもと醤油【燻製調味料】 (@yasumotoshoyu) August 25, 2020
そしてとうとうフォロワーは6.6万人に!(8/28日現在)
いいねやリツイートで40人ぐらいだったフォロワー数はなんと6.6万人に…!
当初からフォローして下さっている方々への感謝も忘れずに呟いて下さっています。
これだけはお伝えしておきたいのですが、フォロワーが数人の時にやりとりして頂いた方々、フォロワー数十人の時にバズるきっかけを作って頂いた方々、お名前は出しませんが中の人はとても感謝しております。
皆様のお陰で奇跡が起きました😆
— やすもと醤油【燻製調味料】 (@yasumotoshoyu) August 28, 2020
こういった気持ちを忘れずにいてくれる、そんな方が造る醤油なら絶対に美味しいだろうなって思ってしまいます…。もちろんツイートが伸びれば伸びるほど、商品は売れ、現在はオンラインショップでもほとんどの商品が欠品だそう。
大変申し訳ないですが、公式オンラインショップはほとんどの商品が欠品となっております。復活次第ツイートさせて頂きますので、ご了承下さいませ🙇♂️
— やすもと醤油【燻製調味料】 (@yasumotoshoyu) August 28, 2020
やすもと醤油とは?
所在地:〒690-0011 島根県松江市東津田町1811-1
TEL:0852-21-6062
従業員数:9名
九代目・安本肇の頃、昭和25年に「安本産業株式会社」へと規模を拡大「美味しい醤油」をモットーに販路は島根県全域に広がった。
昭和55年十代目・安本和正が社長に就任してからは、当時では珍しい国産丸大豆100%の再仕込みしょうゆ・こいくち・うすくちを発売
「安全な食品1000種」「うまいもの百科」等への掲載で全国的に知られるように。平成20年には十一代目・安本隆政が社長に就任、現在130年以上の伝統を守りながら「安心・安全・美味しいの提供」と「食卓を楽しくする面白い調味料」をモットーとした商品開発を行う
平成26年、液体燻製技術を開発し、燻製醤油や燻製ドレッシングを販売
やすもと醤油の商品は通販でお取り寄せできる?
現在はバズりすぎてオンラインショップも完売中のようですが、楽天市場ではまだ買えますよ~!
近所のスーパーでは取り扱ってない場合などは通販サイトを利用するといいですね^^
やすもと醤油の口コミ!
やすもと醤油さんのお米だけで作ったドレッシングを購入。地元の成城石井では玉ねぎドレッシングが売り切れでナッツドレッシングと迷ったけど、美しいパッケージに惹かれてこちらに☺️✨甘酒の優しい甘みと塩麹のまろやかな塩味がとても美味でサラダをいくらでも食べられそう❣️#やすもと醤油 pic.twitter.com/IvQmDB0wWT
— あこ (@aco_ayarina_ebc) August 28, 2020
なんか!!流行りの!!!やすもと醤油に行ってきたよ🥰
Twitterの人とは違う人だと思いますが、他の従業員さんも物腰が柔らかくてすごく笑顔の素敵な人でした🥰
薫製醤油はここが日本初だとか!
薫製醤油も買ったので楽しみ!#やすもと醤油 pic.twitter.com/tMEQV4i7vl— かたこり (@aANgdWDBCgpSR2w) August 28, 2020
流行にのっかった、やすもと醤油のくんせいナッツドレッシングを南千里のオアシスでゲット!
味見したらめっちゃ燻製感これはいい✨晩酌がたのしみ pic.twitter.com/t0QEbp1FMK— ヒロト (@mumudance723) August 28, 2020
話題のやすもと醤油さんのくんせいナッツドレッシング旨いよ。冷しゃぶ、茹で鶏、ゆで卵、ローストビーフ、サーモンがおすすめな気がする。
これはアボカドの冷製パスタ pic.twitter.com/SWs5PijL0P— じょぼ (@_jyobo_) August 28, 2020
やすもと醤油│Twitterで本当にバズッってしまったのはなぜ?商品の通販サイトや口コミも調査!
やすもと醤油のツイートがなぜバズッたのか、そのわけを調査してみました!
中の人も奇跡…と言っていますが、元々商品はとても良いもので、口コミも良かったのでバズらずとも安定していたのかなとは思いましたが、やはりあのツイートの力は相当なものですね。
呟きから数日で40人あまりのフォロワーが6.6万人…!
かなりの拡散力をつけたやすもと醤油さんのTwitterアカ。これからもなんらかの発言がバズるかもしれないので、楽しみにしたいと思います!
それではここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント