39年連続東大合格者数日本一を誇る名門、開成高校でとんでもない事案が発生したと週刊ポストが報道しています。
つまり「受験生のフリをして入試を受けた」んじゃなく「合格者のフリして授業を受けた」のか。
ぶっちゃけ当事者家族のマンション勝手に突き止めてるほうがよっぽどアウト開成高校「兄弟替え玉」で退学処分発覚 謎が謎を呼ぶ大騒動(NEWS ポストセブン)#Yahooニュースhttps://t.co/xMztIy0uyE
— Zippo (@fsheep) September 28, 2020
高校1年生の生徒が「替え玉受験」をして、それがバレて退学になった…という情報のようなのですが、これだけを見ると弟のためにお兄ちゃんが代わりに受験したのか?と単純に思ってしまいそうですが、どうやらそんなものではないようなのです。
まるで漫画?ドラマ?の中の出来事…この替え玉問題で兄弟の名前などが特定されているのか、また、事件の概要、ネットの反応などをまとめてみました。
開成高校の替え玉受験事件の兄弟の名前は特定されてる?一体誰が退学させられたの?
この問題に登場するのは
兄18歳-A君
- 派手なルックスでオンライン授業の時から目立つ存在
- 対面授業が再開されると、髪はパーマをかけ、耳にはイヤリング、制服のシャツのボタンを大きく開けて通学する
弟高校1年生
の兄弟です。
現段階ではこの兄弟が一体誰なのかというところまでは分かっていません。
未成年ですし、逮捕されたわけでもなく退学処分が下っているため、彼らの名前が世に出ることはないと思われます。
またなにか分かり次第追記を致しますね。
開成高校の替え玉受験、事件の概要は?
これ、冒頭でも漫画みたいな事案だなぁと書いたのですが、実際には替え玉受験ではなく、替え玉入学?授業?と言った方がいいかもしれません。
「保護者や生徒はこの話題で大騒ぎです。この春に入学した高校1年生の生徒が、本人が入試を受けていない“替え玉受験”だったことがバレて退学になったというんです。ママ友LINEでは色んな情報が飛び交い、話を聞けば聞くほど“なんでそんなことになったの?”という疑問が次から次へと湧いてくるんです」
東京・荒川区にある開成高校は中高一貫の男子校で、39年連続東大合格者数日本一の高校として知られる。2020年の東大合格者数は185人。2位の筑波大附属駒場の93人の約2倍という圧倒的な進学実績を誇る。
当然、高校入試は偏差値70超と全国最難関だが、その開成高校に“入試を受けていない生徒”が通っていたというのだ。
「9月15日、高校の1年生のA君に退学処分が下されたことが、生徒に伝えられました。驚いて理由を尋ねた生徒もいたそうですが、先生は答えなかった。不審に感じた保護者が学校に問い合わせたところ、『不正な経緯での入学だった』との答えがあり、“替え玉受験らしい”という情報が一気に広まりました」(同前)
Aは今年2月10日の入学試験を経て、開成高校に入学している。4月の入学から半年近く経ったタイミングでの退学処分ということになる。
新型コロナウイルスの影響により開成高校では、4月6日に予定されていた入学式は行なわれなかった。新入生たちは一度も校門をくぐることなく、オンライン授業が始まった。対面授業が始まったのは6月29日のことだ。
試験を受けずに超難関校に入学したのであれば、授業についていけず不審の目を向けられることもありそうだが、オンライン授業でAは目立たないようにやり過ごしていたのだろうか。しかし、関係者に話を聞くと、そういうわけでもなさそうだ。
取材を進めると、謎はさらに深まっていく。学校関係者が話す。
「どうもA君の年齢は18歳くらいじゃないかという話なんです。でも、開成の高校入試は中学3年生しか受けられない。実は都内の別の超進学校に通う高1の弟がいて、試験を受けて合格した“本当のAくん”は弟のほうではないかといわれている。お母さんは昔、学習塾を経営していて受験制度に精通していたという話もある」
Aを名乗って開成に通っていた生徒と両親が住むマンションを訪れたが、インターフォンを鳴らしても応答はなかった。
とてもややこしいですね…そして弟もまた都内の別の超進学校に通っているとのこと。
それにしてもマンションがマスコミに知れてしまっているのも恐ろしい…。
学校への問い合わせには…
また、その弟が在籍しているとされる高校に問い合わせたところ「そのような話は聞いたことがない」とするのみ。
謎だらけの騒動について開成高校に取材を申し込むと、事務長が応対した。
「Aの退学は事実です。未成年なので詳細は控えさせていただきたいが、“替え玉受験”ではありません。受験した本人は正当に合格しています。ただ、その権利を使って違う生徒が通っていたということです。そういう事実が判明したので、適切に対処したということ」
替え玉受験ではなく「替え玉通学」だったという説明だが、合格者である「A」と、実際に通っていた「別人」の関係については「ノーコメント」を繰り返すのみ。その後、開成高校の野水勉校長を直撃すると、こんな答え方をした。
「ノーコメントです。(通っていた)当該の生徒も傷つくし、(合格した)もうひとりも傷つく」
ただ、不正入学があったとなれば、本来は入学できた受験生が一人、不合格になったことになる。野水校長にそう問うと、「なんとも言えないですね。そういうとらえ方にはならないと思うが」と答えるのみだった。
そもそも、別人のフリをして開成高校に通い、隠し通せたところで、“自分と違う名前の卒業証書”が手に入るだけ。“東大に最も近づける教育”をどうしても受けたかったということなのか? 日本一の進学校で前代未聞の騒動である。
これを見る限りだと、弟に受験させて兄が通っていた?
けれど替え玉受験ではないという…つまり弟の名前で兄が受けて合格して、そのまま兄が通っていた?
やはり謎は深まるばかり…。
開成高校の替え玉受験にネットの反応は?
弟が開成を辞退しようとしてるの知って兄がなりすまして入学したってこと?となると弟は筑駒かな。
開成高校「兄弟替え玉」で退学処分発覚 謎が謎を呼ぶ大騒動(NEWS ポストセブン)#Yahooニュースhttps://t.co/Gw7YKRmcuf
— おぐ (@tokyoswim_ogu) September 28, 2020
替え玉受験ではないってことは弟は二ヶ所の高校に籍があったってこと?
それとも実は兄の名前で通ってたり?
開成高校「兄弟替え玉」で退学処分発覚 謎が謎を呼ぶ大騒動|NEWSポストセブン https://t.co/7rfH1VNcRm— ななしし (@hiro_386) September 28, 2020
開成高校の兄弟替え玉とか面白いな、漫画か
— エコー・ロジック🔥 (@echo_ok_2000) September 28, 2020
開成高校の兄弟替え玉って漫画かよ…
— ふくい でんと (@dent_fukui) September 28, 2020
#兄弟替え玉
要はバレなかったら弟者→超進学校の卒業証書が同時に2枚手に入る、兄者→開成高校の授業内容が頭に入るってことだから両方メリットはあるわけだけど、何かもうついに日本でも出たか感が…。 https://t.co/7QLbEISU3D— simpsonman_jp (@SimpsonmanJ) September 28, 2020
面白すぎる。
穴に気づいちゃった人が居たんだろうな。合格してないなら退学じゃないよね。部外者が出てっただけだよね。
大学はよく部外者いるけどね。
高校はさすが。開成高校「兄弟替え玉」で退学処分発覚 謎が謎を呼ぶ大騒動(NEWS ポストセブン)#Yahooニュースhttps://t.co/qyPQBYlPwG
— KO-1_YoNa⚡️ (@INGLORY24) September 28, 2020
開成高校の入試で出された読解問題ですね。 https://t.co/kVosNfieqt
— ありえ (@ALie238) September 28, 2020
兄が受験して弟が通うなら
もちろんダメなことだけど意味は分かるんだが……開成蹴って別のところへ行ったんなら、弟めっちゃ勉強できるなw
開成高校「兄弟替え玉」で退学処分発覚 謎が謎を呼ぶ大騒動(NEWS ポストセブン)#Yahooニュースhttps://t.co/9MJdFGXR4C
— NATSU_P (@NATSU__P) September 28, 2020
発覚した経緯が一番気になるな。
開成高校「兄弟替え玉」で退学処分発覚 謎が謎を呼ぶ大騒動(NEWS ポストセブン)#Yahooニュースhttps://t.co/upcYjyU4ih
— 園部綾部 (@sonobe_ayabe) September 28, 2020
コメント